2020年11月28日

2020年11月に使用したお菓子

 ごきげんよう。

 11月に使用したお菓子を紹介します。


「ふくみ天平」たねや   https://taneya.jp/home/

  食べる直前にサクサクのもなかに餡を挟んでいただきました。

「カステラ」 文明堂   https://www.bunmeido.ne.jp/

  稽古の後に「カステラ一番」のCMを聴きましたが誰も知らず、豊田は悲しみました。

「ウイロバー」大須ういろ http://www.osu-uiro.co.jp/

  名古屋名物のういろうが、アイスのようにバーになったものです。

「すはまだんご」豆政   https://www.mamemasa.co.jp/

  コーチが差し入れてくださった、京都名物のきな粉のだんごです。


 その他、高校1年生がブリティッシュヒルズのお土産にゴーフルを、本間コーチが寒天ゼリーをくださり美味しくいただきました。

顧問 豊田悠


2020年11月16日

炉のお点前はじめました!

 ごきげんよう!

 1月に行う初釜に向けて炉のお点前を始めました。

 夏までのお点前と違い、道具の配置が異なるため、なかなか思い通りに体が動きませんが、コーチが優しく教えてくださるため、部員全員が積極的に練習しています。冬になって部活動の時間が短縮されたため、亭主の役割が回ってこない日もありますが、1回1回の活動を丁寧に、そして集中して稽古に取り組みたいと思います。


 また、この度生徒会の補正予算で掃除機を購入しました!!!現在1年生の礼法と2年生の茶道の授業でも茶室を使用しているので、皆が気持ちよく過ごせるよう、活動後の掃除をしっかりしたいです。


部員2年S.T

2020年10月31日

2020年9月〜10月に使用したお菓子

 ごきげんよう

 中間試験以降、部活動においては感染症対策を十分にしたうえで、お茶とお菓子をいただくことにしました。

 9月は持ち帰ることができるように個包装のお菓子を、10月は1年生が食べたことのない、上級生が食べたいとリクエストしてくれた和菓子を用意しました。


 9・10月に使用したお菓子(あかつき祭準備の試食は含んでいません)

「塩羊かん」 かし原    http://kashi-hara.co.jp/

  スーパーで購入した個包装の羊羹です。

「みすゞ飴」 飯島商店   https://misuzuame.com/

  個包装の乾燥ゼリーです。

「ショートブレッド」 ウォーカーズ  

  部員の保護者があかつき祭の差し入れとしてくださったクッキーです。

「柿琥珀」  俵屋吉富   https://kyogashi.co.jp/#gsc.tab=0

  部員の要望により季節の琥珀糖を用意しました。

「長生殿」  森八     https://www.morihachi.co.jp/

  まだ落雁を食べたことのない部員に紹介するために用意しました。

「生杏」   銀座あけぼの http://www.ginza-akebono.co.jp/

  部長の「あんず食べたい」の一言により用意しました。

「かぼちゃ甘納豆」 銀座鈴屋 http://ginza-suzuya.co.jp/

  ハロウィーンにちなんで、かぼちゃのお菓子を扱いました。




 昨年度はあかつき祭までは干菓子を、あかつき祭以降は主菓子を稽古で使用していましたが、今年度は干菓子・主菓子という枠ではなく、部員の希望を聞きながらお菓子を用意して、おつくりやご菓銘を学んでもらおうと考えています。

 味わいながらひとつひとつ覚えていきましょう!


顧問 豊田悠


2020年10月21日

あかつき祭の反省

 ごきげんよう。

 先月のあかつき祭では、想像以上にお客様が来てくださり、お菓子は2種類とも完売いたしました。今年度はお点前の練習日が少なく、準備に時間をかけることができませんでしたが、使用した道具の紹介をするなど、新しいことに挑戦しました。昨年度までの経験を活かして部員それぞれが協力しあい、成長を実感できた行事でした。

 今年度ご来店くださった方も、くださらなかった方も、来年度さらにグレードアップした茶道部の出店を楽しみにしていただけたら嬉しいです。

部員2年M.S


2020年9月30日

「一期一会」に使用した茶道具

 ごきげんよう。あかつき祭にご来場いただきましてありがとうございました。

 昨年度までは拝見を省略しておりましたが、今年は点前の後に拝見の時間をとりました。使用した茶道具を紹介いたします。


 左の茶碗は水野秋草の乾山写十二月の九月茶碗で立礼に、真ん中は松楽の赤楽茶碗で座敷の点前に使用しました。どちらも茶道部に代々伝わるものです。右の茶器は早見征一の楽器蒔絵の中棗で、顧問豊田が結婚祝いに師から頂戴したものです。その他の道具は普段使いのものを使用しました。

 来年は茶碗と茶器以外の茶道具や花入も部員と選ぼうと思います。道具についてたずねられたら自信を持って説明できるくらいに成長してくれたら嬉しいです。



顧問 豊田悠

2020年9月19日

2020年度あかつき祭「一期一会」のお知らせ

 ごきげんよう。

 9月26日(土)、9月27日(日)に開催するあかつき祭に茶道部も出店いたします。



 部員全員の試食と話し合いを経て、ご提供するお菓子を決定いたしました。当日は「もなか(こしあん)」と「きみしぐれ(こしあん)」の二つからお選びいただけます。また、きみしぐれには卵が使われておりますので、アレルギー等お持ちの方はお気をつけください。どちらも和菓子屋の「青柳」さんから仕入れた素敵なお菓子となっておりますので、どうぞご期待ください。


 そして、あかつき祭に向けて茶道部のCMを作成いたしました。CMは、瀧野川女子学園公式YouTubeチャンネルからもご覧いただけますので、是非ご確認ください。





 今年度は、感染症対策のためお茶をお出しできませんが、少しでも皆さんにお楽しみいただけるよう、茶道部一同精一杯努力して参ります。


 1号館2階 茶室にて 皆さまをお待ちしております!


部員2年Y.K


2020年9月5日

夏休みの部活動

 ごきげんよう!

 夏休みの部活動の様子をお伝えします!

 前半は8月8日の「体験入学〜夏祭り〜」の準備をしていました。
 撮影前は、緊張して間違えてしまう部員もいるかな、と思っていましたが、お点前の運びやお客の動作も完璧で、撮影と撮影の合間にも笑いがおこるといった余裕があり、日々の練習が身に付いていることを実感しました。
 ブログを読んだ後に、ぜひもう一度体験入学の動画をご覧ください!





 後半の8月22日には新入部員5名を連れて、新宿の青松園へ茶道具を買いに行きました。数寄屋袋と菓子切り入れの柄をひとつひとつ見比べながら、3年間使用する道具を真剣に、そして楽しそうに選んでいました。お店の方のご厚意で、お茶をいただきながら袱紗のたたみ方も教えていただきました。
 2学期以降は新入生も自分の道具で稽古できるので、腕が上がることでしょう!
 
青松園はホームページがないのでFacebookをご覧ください。

顧問 豊田悠

2020年7月11日

体験入部!

皆さま、ごきげんよう!


 6月29日から7月7日まで体験入部を行いました。

 体験者には、お客として部員のお点前を見学してもらったり、帛紗をたたんだり、お茶を点ててもらったりしました。衛生指導により、お茶をお出しできなかったのは残念ですが、多い日には7人もの新入生が来てくれて、部室がいつも以上に賑やかでした。

 5人くらいは入部してくれたら嬉しいなぁ☺


 体験明けから、自服(自分で点てたお茶を自分で飲むこと)を始める予定です。久しぶりにお茶が飲めるので、楽しみです。


 夏休みの部活動は暑さに負けず、新入部員のお点前が向上するよう努めます!


部員2年M.U


2020年7月1日

茶室での部活動が再開!

ごきげんよう


 6月24日から学校の茶室で活動できるようになりました!

 久しぶりの道具を使ったお点前で、作法を思い出すのが大変でしたが、うろ覚えな部分を部員同士で確認し、仲良く和やかにお稽古をしました。新入生も入部してくるので、今後も教え合いながら各々お点前が向上するよう頑張っていきたいです。


 次回のブログは体験入部の様子をお伝えします!


部員2年M.I


2020年6月22日

本間コーチのご紹介

みなさま
ごきげんよう
茶道部コーチの本間尚子と申します。

お抹茶との出会いは、私が社会に出て一年目のこと。
友人からお茶会に招かれた事がきっかけです。
その時、茶室でお抹茶をいただくまでの
ゆったりとした静かな時間がとても心地よく、
仕事での慌ただしさを忘れさせてくれました。
幸いにも自宅の近くにお稽古場がありましたので
すぐに門を叩き入門致しました。

その日から40年近くが経とうとしていますが、
未だに興味が薄れることは一度もなく、むしろ
茶道に関わるあらゆる事柄に目が向くようになりました。

なぜなら、茶道は総合芸術と言われることがあるほどで、
掛け軸に始まり、季節の花や菓子、
陶磁器の茶碗やうるし塗りの茶器、
鉄釜や竹工芸など、様々な分野の道具を使います。
現代では殆ど使うことがなくなった炭でお湯を沸かし
お香を炊いて香りも楽しみます。
そして一番大事な「茶を点てていただく」ということ。
五感がフルに刺激されます。
生涯学ぶことの尽きない「お茶の世界」に出会えたこと、
とても幸せに思っています。

「一座建立」いちざこんりゅう
部活動では基本の薄茶点前の手順やお客の所作などを
覚えることから始まりますが、その先にある
亭主(=お茶を点てる人)と
客(=そのお茶をいただく人)の間で生まれる
心のやりとりをも大事にしていってもらえたらと、
その一助になるよう努めていきたいと思っています。

                                                                            本間尚子

2020年6月9日

月尾先生 今までありがとうございました!

ごきげんよう

 昨年度までお世話になっていた月尾コーチへお渡しする、お別れのメッセージを作成しました。新型コロナウイルスの流行の影響で、お別れを言えないまま、お会いする機会がなくなってしまい、残念でした。直接お礼を言うことができず、心苦しいですが、部員それぞれがコーチへの思いを形にして、感謝を伝えるメッセージを作れたと思います。



副部長Y.K


2020年5月27日

ブログを開設いたしました

ごきげんよう!
瀧野川女子学園茶道部です。

 この度ブログを開設いたしました。
 茶道部に興味を持っていただくため、こちらでは部員が日々の活動や行事などを定期的に紹介いたします。


 私たちは現在、コーチと顧問の先生、高校生10名でオンラインで顔を合わせて和気あいあいと放課後に活動をしています。
しかし、実際に道具を使ってお稽古をすることができず、もの足りなさも感じています。手探りな状態での活動にはなりますが、ブログ開設に引き続き、部員全員で協力して少しでもできることを増やしていこうと思います。
 同時に、文面や動画では表現できない茶道部の魅力を、新入生に一刻でも早くお伝えできることを願っています。


 今後のブログも是非ご期待ください!



部長N.O