ごきげんよう茶道部です。
あかつき祭を終えひと段落し、10月から炉のお手前のお稽古が始まりました。
いままでの風炉のお手前とは手順が異なるところがあり、混乱することもありますが、コーチ先輩に助けて頂きながら日々練習に励んでいます。(高1 副部長)
今年のテーマは「秋月澄心」~心澄みわたる時間~
お月見をイメージした装飾を作成しました。
ススキと月見団子がポイントです。
ごきげんよう。茶道部です。
あかつき祭に向けてお稽古に励んでいます。
今年のテーマは「お月見」です。
お稽古のほかに、ポスターを作ったり、CM撮影の準備をしています。
お菓子のデザイン案をお菓子屋さんにお伝えし、試作品をつくってもらいます。
どんなお菓子が出来上がるのかいまから楽しみです。
ごきげんよう
6月になり、本格的なお稽古がはじまりました。
コーチの本間先生の指導を受け、お点前の練習をしています。
お点前の練習とともに半東さんのお稽古もおこなっています。
クラブ体験に、たくさんの入部希望者が来てくれました。
部員たちは丁寧に帛紗の扱い方を教え、1年生にお茶を立ててもらいました。
5月上旬に校内でスポーツフェスティバルが開催されました。
茶道部はクラブ対抗リレーに出場しました。
みんな一生懸命に片足で走ってバトンをつなぎゴールしました。