瀧野川女子学園茶道部

2025年4月1日

春の茶会

時刻: 10:43 ラベル: 茶会

 先日、東京都北区の旧古河庭園内のお茶室で春の茶会を催しました。

春の暖かな陽射しのもとで、鳥のさえずりも聞こえる中のお茶会はとても良いものでした。






次の投稿 前の投稿 ホーム

ラベル

  • あかつき祭
  • あかつき祭R6
  • オープンスクール,道具
  • お菓子
  • お稽古
  • ごあいさつ
  • コーチの投稿
  • リレー
  • 顧問の投稿
  • 初釜
  • 体験入部
  • 茶会
  • 茶道具
  • 部員の投稿

ブログ アーカイブ

  • ▼  2025 (7)
    • ►  6月 (1)
    • ►  5月 (2)
    • ▼  4月 (2)
      • 春の茶会 その2
      • 春の茶会
    • ►  2月 (1)
    • ►  1月 (1)
  • ►  2024 (12)
    • ►  12月 (1)
    • ►  11月 (1)
    • ►  10月 (1)
    • ►  9月 (1)
    • ►  8月 (1)
    • ►  7月 (2)
    • ►  6月 (1)
    • ►  5月 (2)
    • ►  4月 (1)
    • ►  1月 (1)
  • ►  2023 (17)
    • ►  12月 (1)
    • ►  10月 (2)
    • ►  9月 (2)
    • ►  8月 (2)
    • ►  7月 (1)
    • ►  6月 (2)
    • ►  5月 (2)
    • ►  4月 (2)
    • ►  2月 (2)
    • ►  1月 (1)
  • ►  2022 (9)
    • ►  10月 (1)
    • ►  9月 (4)
    • ►  6月 (1)
    • ►  5月 (2)
    • ►  1月 (1)
  • ►  2021 (4)
    • ►  9月 (1)
    • ►  3月 (1)
    • ►  2月 (1)
    • ►  1月 (1)
  • ►  2020 (12)
    • ►  11月 (2)
    • ►  10月 (2)
    • ►  9月 (3)
    • ►  7月 (2)
    • ►  6月 (2)
    • ►  5月 (1)

ブログ内検索

投稿

  • 新入生がたくさん入部してくれました!
      ごきげんよう。  4月のクラブプレゼンテーションと体験入部を経て、20名以上の1年生が茶道部へ入部してくれました。在校生は嬉しい悲鳴をあげています。  5月中旬まで、1年生は部分稽古をしながら帛紗の扱い方を学び、そのほか準備・片付け・掃除を2・3年生から習いました。  先輩の...
  • 初釜を行いました!
    ごきげんよう。 茶道部は1月5日に初釜を行いました。 ※初釜は、年明け最初の稽古初めとなる茶会のことです。 当日は 本校の和室で 3年生の先輩方や先生方をお招きし、おもてなしをしました。 お出ししたお菓子は今年の干支である「トラ」を部員が選び、 あかつき祭でもお世話になった和菓子...
  • 本間コーチのご紹介
    みなさま ごきげんよう 茶道部コーチの本間尚子と申します。 お抹茶との出会いは、私が社会に出て一年目のこと。 友人からお茶会に招かれた事がきっかけです。 その時、茶室でお抹茶をいただくまでの ゆったりとした静かな時間がとても心地よく、 仕事での慌ただしさを忘れさせてくれました。 ...
  • 新入生と茶道具の購入へ!
      ごきげんよう。  6月上旬は、新入生と新宿にある青松園を訪ね、帛紗や菓子切り、懐紙などの茶道具を購入しました。お店では緑茶をいただきながら気に入った柄の帛紗ばさみや数寄屋袋を手にとって、自分の道具を熱心に選んでいる様子が見られました。  今後は自宅で自主練もできますね! 顧問...
  • 2021年度 あかつき祭のお知らせ
      ごきげんよう。 現在、茶道部は9月25日(土)、26日(日)に開催するあかつき祭の準備を進めています。 今日は、あかつき祭でご提供する和菓子の試食会を行いました。 和菓子は、お茶会に向かうきつねをイメージして部員が一から考えた デザインをもとに 和菓子屋の「青柳」さんに制作し...